津市 大観音寺 その4
さらにさらに昨日の寺院、大観音寺の続きです。 千手観世音菩薩 虚空蔵菩薩 文殊菩薩 普賢菩薩 勢至菩薩 大日如来 不動明王 阿弥陀如来 大観音様を見つつ・・・ 諸病身代わり観音 純金繁盛枡 壱円とか書いてあった・・・にっこりお福さん お不動様・・・なんて言ったらいいのか、非常に面白い所でした(^O^)/
View Article豊明市 高徳院
きょうの寺院は愛知県豊明市のお寺、高徳院です。ここは桶狭間十三仏の第一番、第六番、第十二番の札所です。 桶狭間本山 山門金剛力士像金剛生門ここは桶狭間の戦いの時の今川義元の本陣のあった場所・・・と言われています。四国八十八カ所霊場本山? 鐘楼水子観音?(子安観音?) タブの木 持仏堂徳親龍神堂 誰だよ、持って行く奴は・・・ お願いごとを叶えられます本堂本堂から見える納骨堂...
View Article桶狭間古戦場 豊明側
高徳院の向かいにある桶狭間古戦場公園です。桶狭間古戦場公園は名古屋市とここ豊明市と2か所あります。 七石表 一号碑東面 桶狭七石表之一 北面 今川上総介義元戦死所 南面 昭和八年辛卯十二月十八日造この近くに・・・ 今川治部大輔義元の墓 七石表 二号碑 これは高徳院の中にあります。松井兵部少輔宗信墓 今川義元とともに討ち死にした松井宗信のお墓です。 公園に戻りまして・・・ 弔古碑...
View Article桶狭間古戦場 名古屋側
こちらは名古屋市緑区にある桶狭間古戦場公園です。ちなみに、昨日の豊明側との関係は微妙みたいで・・・(^_^;) ジオラマのようになっていますが、子供連れの方々が遊んでいたのでそんなに写真は撮ってないです(^_^;)義元公首洗いの泉・・・当然コレは今の状態ですが(^^ゞ織田信長公像今川義元公像 織田信長の斜め上の所が昨日の古戦場公園です。 読めないって・・・...
View Article名古屋市 桶狭間神明社 その1
今日の神社は名古屋市緑区の桶狭間神明社です。 由緒 手水舎 手水 ここはカメさんですね(#^.^#) タバコを咥えているように見える・・・(^_^;) 旧手水? 言っちゃぁ悪いんだけど・・・ 戦勝祈願、叶ってないよね・・・ 神社全景図 神楽殿 神楽殿を横から・・・ 征露記念 狛犬 本殿 ・・・人が来ない(^^ゞ 御朱印はない感じですね。...
View Article名古屋市 桶狭間神明社 その2
昨日の神社、桶狭間神明社の続きです。 東側鳥居熱田社 金峯社 天満社 お牛さま見当たらず・・・ 山之神社 津島社 洲崎社 愛宕社 秋葉社 浅間社 石神社 鹽竈社 祈 武運長久 御鍬社金刀比羅社 どちらかというと今川側の感じが強いのかな???
View Article名古屋市 長福寺
今日の寺院は名古屋市緑区の長福寺です。 たぶん非公開でしょうね・・・(^_^;) 縁起山門桶狭間合戦遺跡手水舎手水 地蔵堂 西国三十三観音 観音堂 薬師堂本堂鐘楼 首検証の跡 桶狭間合戦供養塔 弁天池 血刀濯ぎの池・・・弁財天なぜか居た大黒様今川義元木像豊明の桶狭間公園のパンフから抜粋しました。ここも今川の感じが強いですね。 住所:愛知県名古屋市緑区桶狭間427
View Article岡崎市 法蔵寺 その1
今日の寺院は愛知県岡崎市の法蔵寺です。ここは、三河新四国35番三河三十三観音12番三河七福神恵比寿神の札所です。 御草紙掛松山門塔頭?の勝徳寺 こちらが三河新四国三十六番札所 三河新四国第三十六番勝徳寺御朱印再興45周年記念印時 さすがに今は飲める感じじゃないですね。でも長い柄杓がある・・・手水舎手水水が無いってレベルじゃないなぁ・・・ ここが三河新四国三十五番札所 弘法堂...
View Article岡崎市 法蔵寺 その2
昨日の寺院、法蔵寺の続きです。 イヌマキ さくら 六角堂 なんだろう? 手水・・・凍ってる・・・ 東照宮 東照宮から見た本堂 誠の旗・・・ なぜこれがここにあるかというと・・・ 近藤勇の首塚があるのです。 「隊長」ではなく「局長」だと思うが・・・ 由来・・・ 簡単に書くと、さらされていた近藤勇の首を奪取して京都の和尚さんに...
View Article道の駅 飯高駅
三重県松阪市の道の駅「飯高駅」です。私としては道の駅は記事を分けないと言う感じでやってきたんですが・・・写真が多いので2日に分けます(^^ゞ お食事処に天然温泉もあります。 直売所の方は・・・ 伊勢の和紅茶 さすがは松阪市・・・前面に押し出してきます(^^ゞごまどうふとか とり焼いて食ったらええやん 男のシリーズ松阪牛コロッケ ししハムとぼたんソーセージ 猪の肉...
View Article道の駅 飯高駅 お食事編
昨日の道の駅「飯高駅」の続きです。 店内の様子うどんメニュー 麺は「よもぎ麺」と「さといも麺」から選べます。 そばメニュー 二八の手打ちそば地元の素材料理も 冬限定メニュー・・・今はないかも・・・ 天ぷらうどん よもぎ麺 750円 松阪肉うどん よもぎ麺...
View Article松阪市 継松寺
今日の寺院は三重県松阪市の継松寺です。岡寺山という山号から「岡寺」って呼ばれているみたいです。 千度参拝標に 千度拝表石ここも千度参り・・・なのか?以前の八雲神社も千度参りだった・・・って事は、松阪では千度参りは普通なのかな??? 鐘楼 手水舎手水庚申 本堂弘法堂三面大黒天向かって右側に弁財天、左側に毘沙門天のお顔があります。おびんずる様 御朱印手書き...
View Article多気町 丹生大師 神宮寺 その1
今日の寺院は三重県多気町の丹生大師 神宮寺です。通称の「丹生大師」の方が有名です。 山門西国薬師霊場山門の金剛力士像 山門裏側にも弁財天 池のコイも動きが鈍いです。手水舎閻魔堂 鐘楼護摩堂(不動)東海不動はここ 東海不動 御朱印手書き ちょっとね・・・昔来た時はものすごく感じのいいお寺だったんだけど・・・今回は最悪だった・・・ 住所:三重県多気郡多気町丹生3997
View Article多気町 丹生大師 神宮寺 その2
昨日の寺院、丹生大師 神宮寺の続きです。 祈願の杉 薬師堂 西国薬師はここ本堂(観音堂) 伊勢西国観音はここおびんずるさま御神木って事?修行大師像回廊 西国薬師35番神宮寺御朱印手書き 伊勢西国観音12番 神宮寺御朱印手書き
View Article多気町 丹生大師 神宮寺 その3
さらに昨日の寺院、丹生大師 神宮寺の続きです。 この階段の途中ですっ転んだ・・・イラついたらロクな事ないですね(^_^;)弘法堂文殊堂 稲荷社ミニ四国88カ所手水舎手水 暗いなぁ(^_^;)丹生都姫神社太子堂 昔は温泉があったんですが・・・ 三重四国88カ所75番札所神宮寺御朱印手書き 旧勢和村のマンホールでした。
View Article多気町 丹生神社
今日の神社は三重県多気町の丹生神社です。丹生大師のお隣にあります。 ・・・コレかな? 男神 手水舎手水 女神 由緒 狛犬本殿伊勢椿の原木 なぎの木山の神丹生中神社狛犬本殿 丹生大師側の入り口 社務所は工事中でした。 ここも式年遷宮があるらしい・・・鎮座地:三重県多気郡多気町丹生...
View Article松阪市 飯南来迎寺
今日の寺院は三重県松阪市飯南町の来迎寺です。 梅の時期に行ったので、紅白の梅が咲いていました。鐘楼梵鐘 旧観音堂の鬼瓦 手水 この手水、小さいながらもカッコイイです(^O^)/ 本堂観音堂金刀比羅権現 天満宮・愛宕大権現・不動明王オランダ紅ツバキ 御朱印住所:三重県松阪市飯南町深野623
View Article道の駅 茶倉駅
三重県の道の駅「茶倉駅」です。 「ちゃくらえき」って読むのですが、インドっぽいと言うかあのチャクラを想像させる・・・と思ったら道の駅の説明で『サンスクリット語で「輪」を意味する』って書いてあった(^^ゞ 昔は飯南町でしたが今は松阪市に合併されています。 苗?...
View Article多気町 佐那神社 その1
今日の神社は三重県多気町の佐那神社です。 ここも遷宮をするらしい・・・ 狛犬少々大きめでした。神宮って事は伊勢神宮、内宮の方かな??おそらくこの3本ですね。由緒手水舎手水和玉神社 神馬・・・ではないよね 佐那神社 本殿御祭神新御敷地・・・かな?御朱印なんとなくですが、伊勢神宮の別宮の作りに似ていますね。 鎮座地:三重県多気郡多気町仁田120
View Article多気町 佐那神社 その2
昨日の神社、佐那神社の続きです。 そりゃそうですよね。 伊勢神宮遥拝所天宇受売命 和魂 天宇受売命 荒魂 神名社 大山祇命 手力の大桧 手力の池・・・水が無い・・・ 御神木 夫婦杉大きすぎて首が疲れます(^^ゞ 神社の外にあったけど・・・なんだろう???
View Article