三重県の道の駅「茶倉駅」です。
「ちゃくらえき」って読むのですが、インドっぽいと言うか
あのチャクラを想像させる・・・と思ったら道の駅の説明で
『サンスクリット語で「輪」を意味する』って書いてあった(^^ゞ
![道の駅 茶倉駅02.JPG]()
![道の駅 茶倉駅03.JPG]()
![道の駅 茶倉駅04.JPG]()
昔は飯南町でしたが今は松阪市に合併されています。
![道の駅 茶倉駅05.JPG]()
![道の駅 茶倉駅07.JPG]()
苗?
![道の駅 茶倉駅08.JPG]()
なぜボケている・・・(^_^;)
![道の駅 茶倉駅09.JPG]()
お漬物とか
![道の駅 茶倉駅12.JPG]()
![道の駅 茶倉駅13.JPG]()
![道の駅 茶倉駅14.JPG]()
飯高のとっときみそ
![道の駅 茶倉駅10.JPG]()
豆菓子
![道の駅 茶倉駅15.JPG]()
松阪だけに・・・
![道の駅 茶倉駅16.JPG]()
伊勢エビのみそ汁も
![道の駅 茶倉駅17.JPG]()
![道の駅 茶倉駅18.JPG]()
![道の駅 茶倉駅19.JPG]()
お野菜も少しながら売っています
![道の駅 茶倉駅20.JPG]()
![道の駅 茶倉駅21.JPG]()
![道の駅 茶倉駅22.JPG]()
ブタさんを丸ごと煮込んじゃったよ・・・(^^ゞ
クレソン
![道の駅 茶倉駅24.JPG]()
まこもたけは売り切れでした。
![道の駅 茶倉駅25.JPG]()
伊勢うどん各種
![道の駅 茶倉駅26.JPG]()
こんにゃく各種
椎茸せんべい 「にゅう」 って言うのは「丹生」という土地名です。
![道の駅 茶倉駅29.JPG]()
![道の駅 茶倉駅30.JPG]()
飯南町地元産コーナー
![道の駅 茶倉駅31.JPG]()
お茶とか
レストランメニュー
ここに入った時にカレーの匂いが漂っていました(^^ゞ
![道の駅 茶倉駅34.JPG]()
![道の駅 茶倉駅35.JPG]()
![道の駅 茶倉駅32.JPG]()
スジャータならパス・・・(^^ゞ
![道の駅 茶倉駅38.JPG]()
伊勢茶あずき最中アイス
![道の駅 茶倉駅39.JPG]()
・・・売ってなかったぞ~
ちょっと食べたかった・・・(T_T)
![道の駅 茶倉駅11.JPG]()
行ったのが3/2なので(^_^;)
![道の駅 茶倉駅41.JPG]()
松阪茶
甘さが口に広がって美味しかったです(^O^)/