今日は豊田市にあります香嵐渓です。
ここは紅葉で有名なんですが、その時期に行くと大渋滞で
人混みもすごいので時期を外して・・・って思ったら、
ちょうどお祭りの日でした( ̄∇ ̄;)
![香嵐渓01.JPG]()
![香嵐渓14.JPG]()
![香嵐渓15.JPG]()
![香嵐渓02.JPG]()
![香嵐渓03.JPG]()
手づくり感満載の看板
![香嵐渓04.JPG]()
香積寺の参道も兼ねています。
![香嵐渓05.JPG]()
![香嵐渓06.JPG]()
もみじの開祖・・・
![香嵐渓07.JPG]()
太子堂
![香嵐渓09.JPG]()
ちょっとだけ紅葉していました。
時期になればこの辺り一帯が紅葉になるとともに、
テールランプの赤い光で別の赤さが・・・( ̄∇ ̄;)
![香嵐渓10.JPG]()
よくテレビに出てくる待月橋
![香嵐渓11.JPG]()
![香嵐渓12.JPG]()
奥に見えるのはお茶屋さん
![香嵐渓13.JPG]()
![香嵐渓16.JPG]()
三州足助屋敷
昔の人たちの暮らしぶりがわかるそうです。
![香嵐渓17.JPG]()
![香嵐渓18.JPG]()
機織り体験もできます。
![香嵐渓20.JPG]()
![香嵐渓21.JPG]()
お店もあります。
![香嵐渓24.JPG]()
何か始まる・・・
![香嵐渓25.JPG]()
![香嵐渓26.JPG]()
火縄銃!
![香嵐渓27.JPG]()
![香嵐渓28.JPG]()
![香嵐渓29.JPG]()
火縄に火がつきました!
お腹に響きます(⌒-⌒; )
![香嵐渓22.JPG]()
檜茶屋
![香嵐渓41.JPG]()
![香嵐渓32.JPG]()
![香嵐渓33.JPG]()
足助の寒茶
![香嵐渓39.JPG]()
やかんが大きい・・・( ̄∇ ̄;)
![香嵐渓35.JPG]()
竃もありました。
![香嵐渓36.JPG]()
![香嵐渓37.JPG]()
![香嵐渓38.JPG]()
五平餅 300円
最初は美味しかったんですが、冷めてくるとちょっとしょっぱく感じました。
![香嵐渓43.JPG]()
帰る頃にちょうど山車が!
![香嵐渓46.JPG]()
縦に録画しちゃった・・・( ̄∇ ̄;)
住所:愛知県豊田市足助町飯盛