December 13, 2013, 11:00 pm
![]() |
抜群の防御力と使いやすさを両立。全ての機能を使える30日間無料版をPCから体験! |
↧
December 13, 2013, 11:00 pm
今日は滋賀県の道の駅
あいの土山です。
食べ物編と2日に分けます(#^.^#)
![あいの土山03.JPG]()
お茶を推している感じ・・・
![あいの土山04.JPG]()
![あいの土山10.JPG]()
![あいの土山11.JPG]()
![あいの土山12.JPG]()
ポン酢とか
オリーブオイルとか
![あいの土山14.JPG]()
![あいの土山17.JPG]()
タヌキ・・・信楽が近いしね(#^.^#)
![あいの土山16.JPG]()
近江牛ラーメンに近江牛うどん
![あいの土山40.JPG]()
本物?の手裏剣とか
![あいの土山41.JPG]()
![あいの土山18.JPG]()
手裏剣のネクタイピンとか
![あいの土山19.JPG]()
ストラップ
![あいの土山20.JPG]()
![あいの土山22.JPG]()
![あいの土山23.JPG]()
何でもかんでも「琵琶湖」ってつければ良いってモノでも・・・(^_^;)
![あいの土山24.JPG]()
やはりいるひこにゃん
近江牛ビーフカレー 680円
松阪牛に比べたらお買い得な感じも・・・(^^ゞ
![あいの土山39.JPG]()
![あいの土山43.JPG]()
![あいの土山44.JPG]()
かにが坂あめ
![あいの土山46.JPG]()
名物らしい・・・
![あいの土山47.JPG]()
茶うどんとか
![あいの土山49.JPG]()
お茶の無料サービスもありました。
![あいの土山50.JPG]()
ということで顔だしパネルも・・・
![あいの土山51.JPG]()
かにが坂飴の由来って・・・読めない(^_^;)
![あいの土山34.JPG]()
農産物とかはこちら
![あいの土山52.JPG]()
もみ殻
![あいの土山53.JPG]()
![あいの土山54.JPG]()
マタタビの木
![あいの土山55.JPG]()
キノコは売り切れ・・・
![あいの土山56.JPG]()
![あいの土山58.JPG]()
![あいの土山59.JPG]()
表では色々売ってました。
スタンプ
住所:滋賀県甲賀市土山町北土山2900
↧
↧
December 14, 2013, 11:00 pm
道の駅、あいの土山の食べ物編です。
![あいの土山36.JPG]()
レストランは閉まってました。
![あいの土山07.JPG]()
![あいの土山08.JPG]()
![あいの土山09.JPG]()
レストランメニュー
黒影棒 400円
黒米を使った太巻きって感じでしたが、
このカンピョウが美味しかったです。
醤油を使わずに煮てあるみたいで白いんですよね(^^ゞ
![あいの土山29.JPG]()
お土産に買ったカマンベールクリーム餅
![あいの土山30.JPG]()
小さい・・・(^_^;)
何ともそこらにあるお土産の味・・・(^^ゞ
琵琶湖の笹舟
![あいの土山32.JPG]()
表面には生姜せんべいと・・・
![あいの土山33.JPG]()
まさにショウガせんべいでした。
![あいの土山28.JPG]()
なんですと~(((((((( ;゚Д゚))))))))
好きなだけ盛れるのか~(^^♪
盛って見ました!
なかなか技術が要りますね・・・
しかし、技術さえあれば相当お得なソフトです!
これで400円、結構お得かも(^^♪
ソフト自体も濃い目のお茶でとても美味しかったです(#^.^#)
↧
December 15, 2013, 11:00 pm
![]() |
カスペルスキーの2014年版が発売。全ての機能を使える30日間無料版を体験! |
↧
December 15, 2013, 11:00 pm
今日の神社は滋賀県甲賀市の田村神社です。
道の駅「あいの土山」の真ん前にあります。
![田村神社06.JPG]()
第一鳥居
![田村神社07.JPG]()
![田村神社08.JPG]()
![田村神社09.JPG]()
狛犬
目が特徴的・・・???
![田村神社12.JPG]()
第二鳥居
![田村神社13.JPG]()
![田村神社04.JPG]()
参道にあった旧手水
社務所にあったおみくじ
拝殿
狛犬
![田村神社21.JPG]()
![田村神社23.JPG]()
![田村神社24.JPG]()
御朱印
鎮座地:滋賀県甲賀市北土山469
↧
↧
December 16, 2013, 11:00 pm
![]() |
カスペルスキーの2014年版が発売。全ての機能を使える30日間無料版を体験! |
↧
December 16, 2013, 11:00 pm
昨日の神社、田村神社の続きです。
![田村神社03.JPG]()
山神
手水舎
手水
![田村神社27.JPG]()
![田村神社28.JPG]()
神馬
![田村神社30.JPG]()
![田村神社31.JPG]()
![田村神社32.JPG]()
![田村神社33.JPG]()
ここに福豆を落とすらしい・・・
![田村神社34.JPG]()
![田村神社35.JPG]()
御手洗場、今は「川に入らないで」と書いてありました。
![田村神社36.JPG]()
![田村神社37.JPG]()
![田村神社38.JPG]()
![田村神社39.JPG]()
・・・なんだろう???
本殿
![田村神社46.JPG]()
「本殿」って書いてある提灯って初めて見たかも・・・
この日は新嘗祭だったので門があいてました。
![田村神社42.JPG]()
![田村神社43.JPG]()
![田村神社44.JPG]()
吉崎稲荷社
![田村神社45.JPG]()
お狐さま、寝てる?
![田村神社47.JPG]()
新嘗祭用の玉串
![田村神社48.JPG]()
![田村神社49.JPG]()
![田村神社50.JPG]()
祝谷神社?
↧
December 17, 2013, 11:00 pm
![]() |
自分達の農業の未来の設計図「人・農地プラン」や新規就農者の取組について詳しく解説 |
↧
December 17, 2013, 11:00 pm
今日の神社は滋賀県甲賀市の瀧樹神社です。
「たぎじんじゃ」と読みます。
![瀧樹神社40.JPG]()
正面鳥居
![瀧樹神社42.JPG]()
![瀧樹神社01.JPG]()
裏鳥居
![瀧樹神社03.JPG]()
裏参道
![瀧樹神社39.JPG]()
山の神
![瀧樹神社06.JPG]()
正面参道
![瀧樹神社07.JPG]()
天狗杉
![瀧樹神社09.JPG]()
![瀧樹神社10.JPG]()
手水舎
手水
お水は無し・・・
![瀧樹神社04.JPG]()
由緒
神馬
![瀧樹神社15.JPG]()
狛犬
拝殿
![瀧樹神社18.JPG]()
手水
こちらには水がありました
![瀧樹神社20.JPG]()
お牛さま
なんとなく角ばってる・・・???
![瀧樹神社22.JPG]()
高い位置にあるので鼻を撫でられています(#^.^#)
本殿
滋賀の神社には門がある所が多いです。
![瀧樹神社24.JPG]()
天満宮
![瀧樹神社26.JPG]()
本殿
![瀧樹神社29.JPG]()
![瀧樹神社28.JPG]()
![瀧樹神社30.JPG]()
この賽銭箱の意味は・・・???
拝殿を裏から
![瀧樹神社34.JPG]()
本殿の横にあった楓
![瀧樹神社36.JPG]()
倭姫命・斎王 御禊所
![瀧樹神社37.JPG]()
御朱印
鎮座地:滋賀県甲賀市土山町前野155
↧
↧
December 18, 2013, 11:00 pm
今日の神社は滋賀県甲賀市の柏木神社です。
![柏木神社30.JPG]()
![柏木神社31.JPG]()
![柏木神社29.JPG]()
![柏木神社28.JPG]()
![柏木神社01.JPG]()
![柏木神社02.JPG]()
![柏木神社03.JPG]()
手水舎
手水
拝殿
![柏木神社10.JPG]()
![柏木神社11.JPG]()
![柏木神社13.JPG]()
稲荷神社
![柏木神社16.JPG]()
お狐さま
![柏木神社19.JPG]()
![柏木神社21.JPG]()
![柏木神社20.JPG]()
大行社
由緒・・・
![柏木神社22.JPG]()
狛犬
本殿
![柏木神社25.JPG]()
![柏木神社26.JPG]()
![柏木神社27.JPG]()
罠が仕掛けられていました(^^ゞ
御朱印
ニャンコはっけ~ん(^O^)/
鎮座地:滋賀県甲賀市水口町北脇187
余談ですが・・・
滋賀県の栗東市に「大野神社」ってあるんですが、(まだ行ってないです)
某ジャニグループのリーダーと同じ名前って事で
平日でもすごい人気らしいです。
ここにはそういう人はいませんでしたが、各地でそういう現象って
起こっているのかなぁ???
↧
December 19, 2013, 11:00 pm
![]() |
カスペルスキーの2014年版が発売。全ての機能を使える30日間無料版を体験! |
↧
December 19, 2013, 11:00 pm
今日の神社は滋賀県甲賀市の水口神社です。
「みなくちじんじゃ」と読みます。
![水口神社02.JPG]()
由緒
![水口神社42.jpg]()
![水口神社43.jpg]()
手水舎
手水
![水口神社06.JPG]()
拝殿
![水口神社09.JPG]()
![水口神社11.JPG]()
狛犬
![水口神社12.JPG]()
ここから本殿へ
![水口神社13.JPG]()
左近の桜
![水口神社14.JPG]()
右近の橘
![水口神社19.JPG]()
![水口神社17.JPG]()
狛犬
![水口神社20.JPG]()
玉津米神社
![水口神社22.JPG]()
本殿
![水口神社24.JPG]()
自分でお祓いを(#^.^#)
![水口神社25.JPG]()
日枝神社
![水口神社27.JPG]()
水口恵比須神社
![水口神社29.JPG]()
武雄神社
![水口神社32.JPG]()
遥拝所
方向的にどこの遥拝所なのか・・・
北西向きだと思うので伊勢神宮でも明治神宮でも橿原神宮でもないし・・・
![水口神社34.JPG]()
![水口神社35.JPG]()
お稲荷様
![水口神社37.JPG]()
神馬
![水口神社38.JPG]()
![水口神社39.JPG]()
おみくじ
![水口神社40.JPG]()
![水口神社41.JPG]()
御朱印
御朱印をいただいている時に来た人・・・
服の背中にクロスがあって、それに骸骨が・・・
神社にお参りする格好じゃないよなぁ・・・(^_^;)
鎮座地:滋賀県甲賀市水口町宮の前3-14
↧
December 20, 2013, 11:00 pm
![]() |
カスペルスキーの2014年版が発売。最大20%OFFキャンペーン実施中! |
↧
↧
December 20, 2013, 11:00 pm
今日の神社は滋賀県甲賀市の大鳥神社です。
![大鳥神社23.JPG]()
![大鳥神社24.JPG]()
![大鳥神社21.JPG]()
![大鳥神社08.JPG]()
![大鳥神社09.JPG]()
由緒
手水舎
手水
![大鳥神社02.JPG]()
![大鳥神社20.JPG]()
奉公の碑
拝殿
神楽殿
本殿
![大鳥神社13.JPG]()
![大鳥神社11.JPG]()
本殿内狛犬
![大鳥神社12.JPG]()
本殿左の社
![大鳥神社14.JPG]()
本殿右の社
![大鳥神社15.JPG]()
本殿を隙間から撮ってみました。
![大鳥神社16.JPG]()
本殿左側に廻ると、反対側にある社が正面に見えます。
おそらくは伊勢神宮の遥拝所か・・・?
駐車場の社柱
御朱印
鎮座地:滋賀県甲賀市甲賀町鳥居野782
丁寧に対応していただき気持ちよく参拝出来ました(^O^)/
↧
December 21, 2013, 11:00 pm
![]() |
『ワン・ダイレクション THIS IS US』ブルーレイ&DVD 2月12日発売 |
↧
December 21, 2013, 11:00 pm
今日はモーニング、喫茶店あんじゅです。
![あんじゅ12.JPG]()
緑に囲まれていい感じです(^O^)/
![あんじゅ02.JPG]()
店内の感じ
写してないですけど店内も緑が結構あります(^O^)/
![あんじゅ01.JPG]()
メニュー
![あんじゅ18.jpg]()
モーニングは11時まで
![あんじゅ19.jpg]()
ドリンクメニュー
![あんじゅ20.jpg]()
![あんじゅ21.jpg]()
ちょっと可愛い(#^.^#)
![あんじゅ17.jpg]()
ブレンドコーヒー 400円
良い苦みで美味しかったです。
![あんじゅ05.JPG]()
ココア 450円
コレも生クリームがいい感じ(^O^)/
![あんじゅ04.JPG]()
モーニングサービス(+0円)
![あんじゅ07.JPG]()
デニッシュ
![あんじゅ15.jpg]()
あずきとゆで卵
ちなみにあずき・イチゴジャム・マーマレードなどから選べます。
![あんじゅ10.JPG]()
あずきを塗ってみました(^O^)/
![あんじゅ11.JPG]()
イチゴジャムも塗ってみました。
![あんじゅ09.JPG]()
卵も半熟です(^O^)/
![あんじゅ14.jpg]()
サラダ
モーニングでエビが入っているのは初めて見たかも・・・
ドレッシングはシーザーで美味しかったです。
![あんじゅ08.JPG]()
フルーツ
モーニングでこれだけにフルーツが付くのもなかなか無いです。
コレでドリンク代だけとは・・・通っちゃいそうです(*^^)v
住所:愛知県知多郡武豊町多賀7-71
ミニストップ及びリサイクルステーションの向かいにあります。
↧
December 22, 2013, 11:00 pm
![]() |
あなたはどっちのマツコ・デラックスを選ぶ!?キャンペーン実施中!/NTT Com |
↧
↧
December 22, 2013, 11:00 pm
今日は滋賀県の道の駅
せせらぎの里こうらです。
![せせらぎの里こうら02.JPG]()
行った時点で滋賀で一番新しい道の駅でした。
![せせらぎの里こうら03.JPG]()
![せせらぎの里こうら09.JPG]()
![せせらぎの里こうら06.JPG]()
なにもの?
ココラちゃん・・・
![せせらぎの里こうら08.JPG]()
お野菜は結構ありました。
![せせらぎの里こうら10.JPG]()
![せせらぎの里こうら11.JPG]()
この黒豆枝豆、肉厚で味も濃く美味しかったです。
確か200円でした。
![せせらぎの里こうら12.JPG]()
黒にんにくとか
![せせらぎの里こうら13.JPG]()
丁子麩
![せせらぎの里こうら16.JPG]()
![せせらぎの里こうら18.JPG]()
近江牛コロッケ 5個1,000円
![せせらぎの里こうら24.JPG]()
シカ肉とシジミ
![せせらぎの里こうら20.JPG]()
![せせらぎの里こうら21.JPG]()
![せせらぎの里こうら22.JPG]()
![せせらぎの里こうら23.JPG]()
![せせらぎの里こうら25.JPG]()
![せせらぎの里こうら26.JPG]()
地元の方の手作りの品の数々
![せせらぎの里こうら27.JPG]()
近江牛めし 1,050円
![せせらぎの里こうら29.JPG]()
お菓子とか
![せせらぎの里こうら30.JPG]()
近江名物赤こんにゃく
![せせらぎの里こうら31.JPG]()
![せせらぎの里こうら32.JPG]()
糸こんにゃくも・・・ 太め250円、細め200円
何かに似ていても口に出してはいけません(^_^;)
赤兜蒟蒻 630円
![せせらぎの里こうら35.JPG]()
馬肉も
![せせらぎの里こうら38.JPG]()
やはりここは梅ソフトを
![せせらぎの里こうら36.JPG]()
コーンかワッフルかカップか選べます。
![せせらぎの里こうら37.JPG]()
梅ソフト(ワッフル) 300円
見た目よりも梅の風味が強いです。
シャーベットに近い感じですね。なかなかサッパリとして美味しかったです。
小学校4年生くらいの女の子が梅の文字を見て
「これ、モモ?モモ?ねぇお父さんこれモモ?私モモが良い!」
ってずっと言ってましたけど、お父さんの「ウメ」の一言で
一気にテンションダウン・・・
って言うかあのくらいの年の娘が「梅」って読めないのかなぁ???
![せせらぎの里こうら すたんぷ.jpg]()
スタンプ
住所:滋賀県犬上郡甲良町金屋1549-4
↧
December 23, 2013, 11:00 pm
今日の神社は滋賀県東近江市の
太郎坊阿賀神社です。
![太郎坊阿賀神社002.JPG]()
![太郎坊阿賀神社001.JPG]()
通称は太郎坊宮です。
![太郎坊阿賀神社003.JPG]()
第一鳥居
近江鉄道八日市線太郎坊宮駅前にあります。
![太郎坊阿賀神社006.JPG]()
![太郎坊阿賀神社004.JPG]()
狛犬
![太郎坊阿賀神社007.JPG]()
![太郎坊阿賀神社008.JPG]()
![太郎坊阿賀神社009.JPG]()
さすがに刈り取られた後ですね(^_^;)
![太郎坊阿賀神社015.JPG]()
御神田の祠
![太郎坊阿賀神社010.JPG]()
![太郎坊阿賀神社013.JPG]()
第二鳥居
鳥居の向こうに社務所が見えます。
ちょっとした山登りです(^_^;)
なので
![太郎坊阿賀神社016.JPG]()
遥拝所が設置されています。
![太郎坊阿賀神社017.JPG]()
階段もありますが、車で上まで登ってきました。
![太郎坊阿賀神社019.JPG]()
車道には狛犬がズラリ
![太郎坊阿賀神社021.JPG]()
車で来た時の第三鳥居
![太郎坊阿賀神社018.JPG]()
![太郎坊阿賀神社023.JPG]()
菊花展開催中でした。
正面は車祓所
![太郎坊阿賀神社024.JPG]()
![太郎坊阿賀神社026.JPG]()
![太郎坊阿賀神社194.JPG]()
![太郎坊阿賀神社195.JPG]()
![太郎坊阿賀神社025.JPG]()
![太郎坊阿賀神社028.JPG]()
おみくじは使用中止・・・
![太郎坊阿賀神社029.JPG]()
横には願掛け天狗さんが
ココから本殿に向かいます。
![太郎坊阿賀神社034.JPG]()
ちなみに階段で来るとこんな感じかな・・・(^_^;)
鎮座地:滋賀県東近江市小脇町2247
↧
December 24, 2013, 11:00 pm
昨日の神社、太郎坊阿賀神社の続きです。
![太郎坊阿賀神社033.JPG]()
ボケた・・・
![太郎坊阿賀神社035.JPG]()
下から見えていた社務所
![太郎坊阿賀神社036.JPG]()
さざれ石
![太郎坊阿賀神社037.JPG]()
![太郎坊阿賀神社038.JPG]()
![太郎坊阿賀神社039.JPG]()
社務所に行く道に十二支の御神像が
![太郎坊阿賀神社051.JPG]()
子(子授)
![太郎坊阿賀神社050.JPG]()
丑(根気)
寅(決断)
卯(飛躍)
![太郎坊阿賀神社047.JPG]()
辰(信頼)
![太郎坊阿賀神社046.JPG]()
巳(貫徹)
![太郎坊阿賀神社045.JPG]()
午(勝利)
![太郎坊阿賀神社044.JPG]()
未(安泰)
![太郎坊阿賀神社043.JPG]()
申(学芸)
酉(繁栄)
戌(恩義)
亥(勇気)
十二支それぞれに意味がありますね(#^.^#)
![太郎坊阿賀神社052.JPG]()
![太郎坊阿賀神社053.JPG]()
狛犬が阿形だけ・・・
![太郎坊阿賀神社054.JPG]()
![太郎坊阿賀神社055.JPG]()
![太郎坊阿賀神社062.JPG]()
![太郎坊阿賀神社063.JPG]()
吽形は鳥居の先にありました。
![太郎坊阿賀神社060.JPG]()
社務所には特産のこんにゃくも
社務所にあったおみくじ
![太郎坊阿賀神社058.JPG]()
おみくじ自販機
![太郎坊阿賀神社056.JPG]()
全部欲しい気もするがおみくじだしなぁ(^^ゞ
![太郎坊阿賀神社061.JPG]()
景色はなかなか良かったです(#^.^#)
御朱印
↧