今日の神社は福井県は三方上中郡若狭町に鎮座します
「宇波西神社」です。
「うわせじんじゃ」と読みます。
平安時代から鎌倉時代、この辺りがまだ港だったころは気山津と言われ、
北陸の物資輸送の中心地で、この神社が唯一の官幣大社だったとか。
北陸道七国三百五十二座の中でも一番の社格で、氣比神宮
などよりも社格は上だったそうです。
そのころは天皇からの菓子などの奉納もあったそうですが、湊としての機能が
土地の自然隆起(土砂堆積)によって失われ、神社も寂しくなっていったとか・・・
こちらの神社の御祭神、鵜草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと) にちなんででしょうね。
阿吽の配置が逆です。そして正対タイプ・・・
福井県は正対タイプが多いような気がします。
小美多麻社
八幡神社
丁寧に書いてくださいました。
鎮座地:福井県三方上中郡若狭町気山寺谷129-5