先日UPした記事において、「餅投げ」というのがどうも
この辺の風習だということに気がつき・・・(^_^;)
ちょっと思いつく範囲で探ってみました。
あ、恐らく尾張あたりのことなので、
なんてこともあるかと(^_^;)
ちなみに今日はほぼ文字だけの記事です(^_^;)
菓子撒き
餅投げと似たようなもので菓子撒きというのがあります。
これは結婚するお嫁さんが実家を出るときに屋根や二階からお菓子を撒くもの。
(私は1回くらいしか遭遇していないですが(^_^;))
ちなみに、すれ違いの困難な道で結納を積んだ車の前に車でガチあうと
お金をくれます(たぶん)(^^ゞ
バックすると「出戻り」を想像させるので、お金(ご祝儀)を渡してさがってもらう
ということですが、最近は道も広くなりましたから(^^♪
えらい
方言ですが「疲れた」「キビシイ」といった感じで使います。
知らない人からすると「何が偉いの?」って聞こえるんでしょうね(^_^;)
しかし「ど」がつくと「どえらい」となり、「大変」「すごく」といったような
意味になります。
しぐれ
これは東海地方だとは思いますが、しぐれというと全国的には「牛のしぐれ」を
指すみたいですが、この辺りでは貝(最近では主にあさり)を指します。
コンビニのおにぎりでも「あさりしぐれ」って売っていたりします(^^♪
セブンのふっくらあさりしぐれ
元々は桑名のハマグリの「しぐれ煮」がベースで、牛はそれを参考に
作ったものらしいですよ。
はんぺん
これも世間様では白いはんぺんが一般的みたいですが・・・
こちらでは一般的に言うさつま揚げを「はんぺん」と言います。
初めて白はんぺんを見た時の衝撃ったら・・・(^_^;)
ちなみに、コンビニでおでんを買うと、からしとお味噌がもらえます(^^♪
とごってる
これもねぇ・・・小さいころから使っていたんですが岐阜県民に通じなくて
方言だと知った・・・(;´Д`)
「沈殿してる」って意味ですね。
ネギマ
焼き鳥のネギマですが、これも他所とは違うって21世紀になってから
知ったかも・・・
一般的には鶏肉とネギの組み合わせらしいですが、
こちらでは豚バラ肉とネギの組み合わせです。
大手のスーパーなどでは鶏のネギマを売っていたりしますが(^_^;)
ピー
ジャンケンで「グー」「チョキ」「パー」のチョキを
こちらでは「ピー」って言います。(最近は知らないけど(^_^;))
たぶんピースとかそんなところからきているのかも。
放課後
これねぇ・・・ホントに意味わかんなかったんですよね。
放課後って一般的には授業が全部終わった後の時間を言うと思うんですが
ウチノほうでは授業と授業の間の休み時間(10分くらいの休憩)のことを
「放課」っていうんです。
なのでこっちの地域では「放課後」ってことは授業なんですよね・・・
ドベ
最下位のことをドベって言うんですが・・・
これも方言だったとは・・・
つる(づる・ずる)
机を運ぶときなんかに「机をづって」なんて使います。
私の住んでいるところは「づる」でしたが、
名古屋辺りでは「机をつって」っていうところもあるみたい。
結構当たり前だと思っていたことが当たり前じゃなかったりって驚きますよね(^_^;)
自転車のことを「けった」って言ったり(;^ω^)
でも原動機付自転車のことは「原チャリ」っていうんだよなぁ・・・